





今回は最近SNSなどで話題 の通販アプリ、「Temu」につい て語りたい。正式な呼び名はテ ィームーらしいのだが、テムと そのまま読む人もいるので、ま あどっちでもいいと思う。 で……このTemuが世間でど う認知されているかというと 「中華系の激安通販アプリ」と いう立ち位置だろう。 結論から述べると、「確かに 激安なこともあるにはあるが、 それ以上に大量のトラップが仕 掛けられている」というところ だ。普通の人がこのアプリをや ったところで、美味しいところ だけ食って逃げるのは難しいの ではないかと思う。 では、実際にどのようなトラ ップが仕掛けられているのか解説していこう。後述するが、 「どこでアプリを入れるか」も 重要になってくるので、アプリ を入れるのは全て読んでからに してほしい。 Temuを知っている人はそも そも、「なぜこんなに安いの か?」という疑問があると思う。 身もフタもないことを言ってし まうと「安かろう悪かろうの中 華製品を直送してくれるから」 だ。 アマゾンや楽天にも中華製の 怪しい家電があるが、あれは問 屋→日本の販売店 →アマゾンや 楽天などの小売り、という過程 を辿るので、送料や手数料が商 品代金に乗ってしまっている。 アマゾンや楽天に払うショバ代 もかかってくるので、元値が安 くてもそれなりの値段になって しまう。 Temuはこの過程をすっ飛ば して、中国から日本に直送して くれるので比較的安い値段で買 うことができるわけだ。 ゲーム機やゲームソフトなど を検索してみるとわかりやすい。 日本でも買えるゲーム機やソフ トは全く売っておらず、変な充 電器とかコントローラーのカバ ーとか、そういうものしか売っ ていない。つまりこれは「中華 の工場から出荷されるような商 品しか取り扱っておらず、安売 りもできない」ということであ る。そもそも日本の通販とは性質が異なるので、この前提を知 らないとゴミを掴んでしまうこ とだろう。 Temuをインストールすると、 まずルーレットが始まり、止ま った目のクーポンがもらえるよ うになっている。 ……のだが、このルーレット は単なる演出。一度「もう一 回」に止まってから必ず大当た りの1万5千円が出るようにな っている。 ルーレットに表示される注意 書きをよく見ると「必ず1等が 当たります」となっており、内 情は全員に配布されるクーポン に過ぎない。おそらく、こうい う見せ方をすると舞い上がって ついつい買い物をしてしまう人 がいるのだろう。 そして、もらったクーポンを よく見てみると、配布されるの は割引額の合計が1万5千円の クーポン5枚。そして、これは 無条件で使えるクーポンではな く、最低注文金額が設けられて いる。クーポンはそれぞれ、 となっており、それなりの額 を買わないと使えない上、最大 でも半額しか得にならないこと がわかる。このクーポンが単な る演出に過ぎないことを知らな いと、慌てて要らないものをた くさん買ってしまうことになり かねない。 ちなみに、このクーポンは「 10分間限定」と、画面上にカウン トダウンが出てきて焦らせてく るが、 10 分が経ってタイムアウ トになってもトップページに戻 れば再度クーポンは使えるので、 焦らないように。 このほかにも、商品を見てい る最中や注文後など、クーポン が様々なタイミングで出てきて、 基本的にどれも焦らせてくるが、 これも初回クーポンと同じで時 間経過では消滅しない。 そして、初回登録でもらえる クーポンにはいくつかの種類が あり、この「1万5千円クーポ ン」は最もショボいクーポンだ。 広告やテレビ、YouTubeのリ ンク経由だと、もっと価値の高 いクーポンを取れることがある。 たとえば、テレビでTemuが紹 介された際に「漫才」というク ーポンコードを入れるとテント が300円で買えたのだが、こ のテントは普段3千円くらいす るので、ガチで得な類のクーポ ンである。 このほかにも、ツイッター(X) の広告経由だと4千円くらいのフライヤーが500円で買えた りするので、最初の1回は普通 にアプリを入れず、広告から入 るのがおすすめである。「●円 以上で●円引き」のクーポンは、 後からいくらでも手に入る。基 本的にはこの初回クーポンを使 って逃げるのが正解である。 Temuの商品には割引率が表 示されており、ほぼ全て50 %以 上の割引がかかっている。中に は 90 %オフというものもあるが、 これはいわゆる「二重価格」で あり、ニセの高額な定価を設定 して、たくさん割引がかかって いるように見せる手口だ。 日本では消費者庁のガイドラ インで禁止されている行為なの で、それだけ人が惑わされてし まうトリックだといえる。まあ、 耳かき1本の定価が2千円にな っていたりするので気付く人も 多いと思うが。 また商品を検索すると、仮に カメラやドライヤー、腕時計の ような高額商品であっても、ズ ラっと数千円の安価なものが上 に出てくる。 カメラなんかは特にお得に見 えるが、数千円のやつは値段な りのオモチャみたいなものが届 く。商品画像がソープのパネル ばりに加工されているので、現 物がどうなのかを見ることがで きない。 また、アマゾンや楽天には存 在する商品説明欄も存在しない ので、家電類はどのような仕様 になっているのか、モーターや バッテリーの規格・出力はどう なっているのか……といったこ ともわからないし、型番も載っ ていないことがほとんどで、比 較も困難だ。そのため、そのブツが本当に割安なのか知ること は極めて困難である。 ではどうするかというと、画 像検索である。商品画像の1枚 目を画像検索にかけると、全く 同じ商品が多くの場合出てくる ので、横の比較をすることが可 能になる。 例えば、1619円の「LIGE スポーツクロノグラフメンズウ ォッチ」という腕時計を画像検 索にかけてみると、アマゾンで は約4千円、Temuよりも歴史 のある中華通販のアリエクスプ レスでは約3千円で販売されて いるので、それなりに安いこと がわかるし、メルカリでコレを 転売している奴がいることもわ かる。まあ、画像は立派だが実 物はオモチャだと思うので、俺 は欲しくはないが。 逆に、SDカードやグラフィ ックボード(パソコンの映像を 出力する機械)などの、規格が 同じならそれなりの価値が担保 されるものに関しては、知識が あれば全く安くないことがわか る。 たとえば、グラフィックボー ドの「RTX3060 12GB」はTe muだと定価 15 万9600円が59 %オフの6万4345円とい うことになっているが、日本 だと4万円くらいで買えるので、 仮にクーポンがあったとしても 割高である。それに「iGame」 という見たことも聞いたことも ないメーカーの商品なので、す ぐ壊れそうで不安である。 最初に話した通り、Temuが 有利な点は「安かろう悪かろう の商品が、中間マージンなしで 手に入る」というところなので、 ちゃんとしたものを買おうとす ると泣きを見るだろう。 アプリを開くと、「無料商品 を手に入れよう」みたいな通知 が来て、謎のミニゲームをやら されることがある。これも基本 的にはトラップである。 ミニゲームには「無料商品● 点獲得」「お魚パクパク」「フ ァームランド」「コイン交換」 の4つがあり、もらえる特典に 微妙な違いはあるものの、全て 「ミニゲームで規定の得点を得 ることができれば、特典がもら える」という流れになっている。 たとえば、「お魚パクパク」 を例に挙げる。魚にエサ(5分 に1回補充される)をあげ、魚 が満腹になるとお礼にコインが もらえて、このコインが100 枚集まると商品が2個無料でも らえる、というものなのだが…。 最初はエサを適当にあげるだ けでコインが 10 枚とか 20 枚とか ガンガンもらえて、即効で 80 枚くらいまでは貯まる。「この調 子なら1〜2日で商品をいただ けそうだ」と思いきや、コイン が 80 枚を超えると全く貯まらな くなる。 そもそもどれだけエサをあげ ても魚が満腹にならないし、満 腹にしても得られるコインが0 ・1枚とか0・2枚とか、めち ゃくちゃショボくなる。それで も頑張って続けていくと、しま いには得られるコインが0・0 1枚と、どんどん単位を切り下 げてきてあまりのセコさに笑いそうになる。 つまり、普通にプ レイして商品をもら うことはほぼ不可能 なわけだ。 マトモにコインを 得るためには、新規 ユーザーを招待する 以外になく、5〜7 人程度新規ユーザー を招待するとようや くゲームクリアにな る。 他のゲームも「ク リア直前まで出来レ ースで進んで、その 後は人を招待しない 限り進まなくなる」というシス テムは一緒である。 また、無料で得られる商品に は制限がかかっているようで、 先述の6万するグラフィックボ ードなんかは無料商品として選 ぶことができない。どうやら、 無料商品で選べるのは総額2万 円程度に制限されているようだ。 また招待1人の価値は2千円 前後に設定されているらしく、 総額1万円の商品を選ぶと5人、 1万5千円の商品を選ぶと7人 の招待が必要になるようだ。 もちろん、こんな怪しいアプ リを友達に勧めたら自分の立場 がヤバくなるのは間違いないの で、かなりリスキーではある。 仮に携帯をたくさん持ってい たり、舎弟がいたりしてたくさ ん人を招待する自信があるので あれば、オススメなのは「コイ ン交換」のミニゲームである。 仕組みは魚のやつと同じなの で省くが、このゲームだけはクリアで得られるのが商品ではな く、アプリ内で使えるポイント になっているので、これを貯め ていけば高額商品にも手が届く 可能性がある。もちろん、5〜 6万貯めるには大量の招待が必 要になるので、そこをなんとか できる人だけだが。 俺の場合は6人招待したとこ ろでクリアになり、1万2千円 分のポイントがもらえた。この ポイントはクーポンのような縛 りがないので、タダで掃除機を 入手できた。 俺がやった限りの体感になる が、招待の際に監視されている のは ▼端末の製造番号 ▼アクセス時のIPアドレス (インターネット上の住所のよ うなもの。同じWIFIからイ ンターネットにつなぐと、同じ IPアドレスになる) ▼ダウンロード時のAppleID、 GoogleID の3つのようで、SIMカー ドは刺さっていなくても新規ユ ーザーとしてカウントされた。 本当の意味でこのアプリを攻略 するためには、ここをなんとか する必要があるだろう。 XなどのSNSには、「Temu で買い物をしたあと、クレジッ トカードが不正利用された」と いう訴えをする人がボチボチい る。 仮にクレジットカードの情報 を抜くのが目的なら、そもそも これだけ人をハメるような仕組 みは組まないだろうし、PayPa yやPayPalなどの決済にも対応 しないだろうから、個人的には 単なる被害妄想だと思う。 ただ中華通販を信用しきってはいけないのも確かなので、警 戒するに越したことはないと思 う。クレジットカードをそのま ま使うことは避けて、決済代行 のPayPalを間に挟んで決済する か、コンビニ払いで決済をする のが安全だろう。 ★ 以上が、Temuに関する注意 点と考察である。SNSやYou Tubeでは、ステマっぽい奴らが 「安いし品質も良くて最高!」 みたいなことを言っており、そ いつらのファンが釣られてゴミ を買っているのを見かけるが、 俺は「そこまでいいもんじゃね えだろ」と冷ややかな目で見て いる。 まあ、ここに書いたような注 意点をすっ飛ばしてTemuを勧 めているヤツは信用に足らない ヤツだと思っていい。
何でも言ってね娘待機中!
飽きずに遊べるエロゲーム
広がるマッチングアプリ婚!コロナ明けで出会い欲は加速中

レアおすすめ動画



カテゴリ
タグ
コメント 0